top of page

本と目が合う書店、今野書店

  • 執筆者の写真: 後藤悠樹/GOTO HARUKI
    後藤悠樹/GOTO HARUKI
  • 2021年8月26日
  • 読了時間: 1分

今、「なぜ戦争をえがくのか(9/2まで)」フェアに参加している西荻窪の今野書店さん、棚に並んでいる本が気になって行く度についつい買ってしまう。


購入した順番に、


1.ちくま日本文学001 内田百間

2.戦争と五人の女 土門蘭

3.生きるかなしみ 山田太一

4.嘘ばっか 佐野洋子

5.植物一日一題 牧野富太郎

6.漱石先生 寺田寅彦

7.キットパスエクル

8.月日の残像 山田太一

9.オールドボーイ 色川武大

10.総特集 佐野洋子 増補新版: 100万回だってよみがえる (文藝別冊)


読める量には限りがあるし、何度目かの来店時これはマズいなと思い、それからなるべく棚を見ないようにしているんだけども、それでもなぜだか目が合う本がたくさんある。選書している店員さんと会話しているってことなんだろうな。生活と共に文化を育んでいける書店さん。いいなぁ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
本が好きだ。

これまでの人生を振り返ると、「本」が身近にあった人生だったと言える。 見渡すと、画面ばかり光る昏がりに、マッチ一本、火を灯すような「本」を作りたい。 出版までの道のり。今日始まります。

 
 
 
北海道公演「チェーホフも鳥の名前」

第9回北海道戯曲賞 大賞受賞公演 2019年初演 / 第64回岸田國士戯曲賞 最終候補作品 「チェーホフも鳥の名前」 2019年に少しお手伝いした本公演が来月末に札幌及び大空町にてございます。 ぜひいらして下さい! 尚、本公演より写真の構成を変えております。

 
 
 

コメント


© 2021  GOTO HARUKI 無断転載禁止

 
 
 
bottom of page